日本製 カラコンの安全
日本製 カラコンの安全 > カラコンデビュー前に > カラコンを安全に使う方法

カラコンを安全に使う方法

Pocket

安全面を重視したい場合、海外製のカラコンより日本製のカラコンの方がいいと言われていますよね。

日本の安全基準で製造されており、厚生労働省の承認も得ていますので、誰もがそう感じるでしょう。

しかし、油断してはいけません。

安全性が高い日本製のカラコンとはいえ、使い方を間違えてしまうと、目のトラブルが発生することもあります。

安全に使うためのポイントをいくつか挙げていきますので、しっかり確認しておきましょう。

洗浄液と保存液でお手入れ

使用期限があるカラコンは、複数日同じものを使いますよね。

不衛生な状態なることも多いです。常にお手入れをすることは必須。

ただ、水道水で洗うのはいけません。

しっかり落とせない細菌もあり、衛生面を確保できない可能性があります。

お手入れをするときは、必ず洗浄液と保存液のセット。

洗浄液で細菌をしっかり落とし、保存液を入れたケースに保存するという方法を徹底すると、衛生面を確保できます。

目のトラブルを予防することにも繋がるでしょう。

お手入れが面倒ならワンデー

常にお手入れをするのは面倒と感じてしまう方もいるのではないでしょうか。

確かに時間を奪われますので、その気持ちは分かります。

お手入れが面倒なら、使用期限が1日のワンデータイプを使うのがおすすめ。

毎日使い捨てることになりますので、お手入れは不要です。

装着するときも綺麗な状態ですので、目のトラブルが起こることもほとんどないでしょう。

最近では、ワンデーを使っている方も増えてきていますよ。

適正サイズのカラコンを使う

初めてカラコンを購入する前に眼科検診を受けることになります。

視力だけでなく、サイズなども測りますので、購入するときの目安になるでしょう。

その際、瞳を大きく見せたいため、大きめのサイズを選ぶ方が少なからずいます。

多少ならいいかもしれませんが、あまりにも大きい場合、角膜などを傷めてしまう可能性も。

適正サイズのカラコンを使うようにした方が、安全性をしっかり保つことができますよ。

カラコン関連リンク

ワンデーカラコン激安通販クイーンアイズ【全国どこでも送料無料】

カラコンデビュー前に

厳選カラコン