現在20代後半ですが、カラコンだと気付かれないくらい自然で、かれこれ3年ほど愛用しています。
グリーンとブラウンの2色がありますが、どちらもナチュラルでハーフのように誰でも透き通った目になることができます。
グリーンは、付けるとフチのグリーンの部分はダークグリーンのような発色になるため、日本人はなかなか手に出しにくいカラーかと思いますが比較的挑戦しやすいです。
ブラウンは、カラコンを付けているかわからないほど馴染むので、誰でも「ちゅるん」とした愛され瞳になることができます。
私は、オンの日はブラウン、オフの日はグリーンをというように使い分けて、メイクを変える感覚で使用しています。
レンズ直径が14.2mmで、近年のカラコンの流行よりは少し大きいサイズかもしれませんが、フチが濃いデザインではないので、ナチュラルなデカ目になれます。
付け心地がとても良く、毎日勤務中9時間ほど付けていてもほとんど渇きません。接客およびデスクワークがメインの仕事ですが、目が疲れないのは愛用し続ける大きなポイントです。UVカット98%というのも日焼けが気になるこの季節、非常に嬉しいポイントです。
また、「2ウィークのカラコン」はワンデーに比べるとあまり種類がない印象です。一方で、1か月や半年以上利用できるものもありますが、衛生面が気になるので、さまざまな種類を試した結果このシエルUVに落ち着きました。このシエルはワンデータイプもあるので、まずは気軽に試してみるのもいいと思います。
冒頭にも書きましたが、20代後半にもなるとカラコンを使用している人は友人・知人の中でも減ってきました。学生時代や20代前半であれば、躊躇なく少し派手なカラコンをすることができると思います。
しかしながら、20代後半で「会社でカラコンを付けていることがばれたくない!」「カラコンなしでは生きていけない!」という方にも十分満足できる商品です。まだまだ愛用していこうと思います。
シエルUV(ネオサイト) | 日本製 カラコンの安全

シエルUV(ネオサイト)
カラコンデビュー前に
- プチプラカラコンでも安全?
- カラコンを長時間つけると失明する?
- 安全なカラコンの見分け方
- 安全なカラコンメーカーとは
- カラコンの通販サイトに売ってるものは危険?
- 度ありカラコンは視力の低下につながる?
- カラコンの色素沈着とは
- カラコンで目が充血したら眼科に行くべき?
- カラコンを安全に使う方法
厳選カラコン
- バンビシリーズ ナチュラル(エンジェルカラー)
- ハニーアンバー(トパーズ)
- パールアッシュ(TeAmo)
- ナナビュー
- ナチュラリ ワンデー
- トパーズ(ストロベリークォーツ)
- ダレノガレ明美プロデュースminette
- シエルUV(ネオサイト)
- ジーヴルトーキョー(オリエンタルミスト)
- 指原莉乃さんプロデュース「TOPARDS」
- コスメディカル1day ドレサージュ
- 倖田來未プロデュースのloveil
- 河北麻友子モデルのデコラティブアイズヴェール
- エメブラウン(TeAmo)
- エバナチュ モイストレーベルUV(安斉かれん)
- エヌズコレクション
- ウォーターブルージュ(モテコン)
- ヴィーナスアイズボーテ(ミスリリア)
- ワンデーアキュビューディファイン
- 渡辺直美プロデュースのエヌズコレクション
- ボシュロム STARRY
- ネオサイトワンメーリングUV
- ネオサイト ワンデーリング UV
- シンシア アイディクト
- エンジェルカラー益若つばさワンデイアーモンドカラー
- エバーカラーワンデーナチュラル
- ヴィクトリア2ウィーク バイ キャンディーマジック
- TeAmo
- loveil
- 2weakアキュビューディファイン